
今朝の最低気温は5.3度で昨日よリ若干下がり、10時現在も昨日よリ4度ほど低くなっています。昨日は最高気温が23.7度と、もう少しで夏日となるほど上がりましたが、今日は20度まで上がらない予報となっています。
気温:16度
天候:晴れ
2025 桜の開花定点観測 Vol.13
昨日はまだつぼみもたくさんありましたが、今朝はよく見ないとつぼみが見つけられないぐらいまで開花しました。明日は雨予報でその後も曇り空が続くようなので、次に富士山が見られるときは散っているかもしれません。
今朝の最低気温は7.2度と昨日よリ若干下がりましたが、すでに昨日の最高気温の19.0度を超え、暖かくなっています。今日はいい天気となっているのでさらに上がり、日中は汗ばむくらいの陽気となりそうです。
気温:20度
天候:晴れ
2025 桜の開花定点観測 Vol.12
先週金曜日はまだ咲いていませんでしたが、土曜日からポツポツと咲き始め、今朝は五分咲き程度となっています。前述のように今日も暖かなので、一気に満開となりそうな感じです。湖畔沿いの桜はだいたい同じような状況で見頃を迎えており、すぐに満開となりそうです。
今朝の最低気温は5.8度であまり下がりませんでしたが、今日は早朝から薄雲に覆われていて、日差しが弱いので昨日ほど気温は上昇していません。昨日は最高気温が22.5度でしたが、今日はそこまで上がらない予報となっています。ただ、明日は今シーズン一番の暖かさ(暑さ?)となるようです。
午前10時の状況
気温:17度
天候:曇り
2025 桜の開花定点観測 Vol.11
今にも咲きそうな感じですが、まだ咲いていませんでした。他の枝では咲き始めていたので、ここも明日には咲いているかもしれません。次週は見頃になった桜が載せられそうです。
今朝の最低気温は0.6度でかろうじてプラス気温になる程度まで冷え込みましたが、9時には昨日の最高気温の16.4度を超え、暖かくなっています。今日は20度を超え5月下旬頃の陽気となる予報です。
気温:18度
天候:晴れ
2025 桜の開花定点観測 Vol.10
昨日よリつぼみは伸びてさらに大きくなり、ピンク色の部分が多くなってきました。他の木では1輪2輪と咲き始めているので、ここももうじき開花しそうです。昨日まで下側を向いていた枝がありましたが、今朝は折れてなくなっていました。目印にしてたので残念です。
今朝の最低気温は-2.7度と8日以来の氷点下でかなり冷え込み、道ばたの水たまりでは薄氷が張っていましたが、すでにプラス気温となり、日中は昨日と同じぐらいまで上がる予報となっています。
午前8時の状況
気温:7度
天候:晴れ
2025 桜の開花定点観測 Vol.09
昨日よりさらにつぼみが伸びてきて、ピンク色も増し、もう少しで開花しそうな感じですが、咲くのは明後日ぐらいでしょうか。
今朝の最低気温は5.0度で昨日より下がりましたが、午前9時の気温はほぼ昨日と同じ程度となっています。昨日は思いの外、気温は上がらず最高気温は16.1度でした。今日は明け方に雨が降りましたが、今はいい天気になっているので、昨日の気温より高くなりそうです。
午前10時の状況
気温:15度
天候:晴れ
2025 桜の開花定点観測 Vol.08
つぼみのピンク色の部分が増えてきて、つぼみも長くなったように感じます。そろそろ咲きそうな感じになってきました。
近くの桜の名所である新倉山浅間公園の桜も見頃を迎え、連日多くの観光客で賑わっているようですが、忍野の新名庄川沿いの桜はまだこれからです。
今朝の最低気温は8.0度と昨日の最高気温の9.4度とあまり変わらない気温で、7時半頃には昨日の最高気温を超えぐんぐんと上昇しています。今日は晴れ予報で日中は20度近くまで上がるようです。
午前10時の状況
気温:14度
天候:晴れ
2025 桜の開花定点観測 Vol.07
ピンク色のつぼみになり、先週末より大きくなってきて、開花までもう少しといった感じになりました。
山中湖観光情報 http://www.yamanakako.info/